4年生の力
- 2008/05/18
- 11:56
タイトルは誰かさんの言葉のパクリです(笑)。さすが須田投手、早稲田のエースナンバーを背負う男でした。スーパースターの入部で、昨春以来精神的にしんどい立場だと思いますが、やはりそこは学生、上級生の力は絶大なものがあります。頼りになる4年生でした。体育会系とは無縁の世界をずっと歩んでいますので、ときとしてプロ野球チームと同じような感覚で見てしまうところがありますが、こうしたところがアマチュアらしくてすてきです。上級生には部を背負って立つ意気込みと責任感があるのでしょうね。
久しぶりに斎藤君の真骨頂である劇場系野球を見ました。球場で応援するファンの方々はハラハラドキドキだったことでしょう。古くからのファンの方たちは動じなかったことでしょうが。でもやはり彼にはクローザー適性があるとは思えません。実際には安定感抜群なのですが、阪神ファンならヒットを許すクローザーは、すぐお払い箱にしてしまいそうですよ(笑)。
相変わらず放送は試合途中で終了。斎藤君ファン垂涎のシーンが満載だったのに。視聴率が取れそうだと放送を始めたのでしょうに、こんな放送で何か利するところがあるのでしょうか。録画中継をネットで見ることができるのはすばらしいですが、せっかく上重アナと解説者がついているのに試合が佳境に入ったところで終わってしまうのは、もったいない話です。
- 関連記事
-
- 二律背反 (2008/05/19)
- 4年生の力 (2008/05/18)
- 学生野球はおもしろい (2008/05/17)
スポンサーサイト